2010年8月31日火曜日

実測フィールドワーク2日目

天気予報では曇時々雨。昨日の暑さから解放されるのでしょうか?
8時の朝食前に今回のフィールドワークの解説ビデオの撮影を行うため、細倉鉱山住宅に向いました。宮城大学准教授・中田氏の今回の実測フィールドワークについて解説、ライカ ジオシステムズ・赤池氏の、フィールドワークで使用機材についての説明を収録しました。



朝食後、実測作業開始。昨日と同じく被写体からのカメラ位置を一定に保つための移動基準線をメインストリートに設置することから始めました。



手に持っている機械でLeica Roteo 35WMRから出ているレーザーを捕捉し、直線を引いていきます。





カメラは移動基準線に合わせて3mごとに移動させていきます。ここで昨日は使用しなかったLeica DISTO™ D8の「ステイク アウト ファンクション」機能を使い、移動基準線に3mごと印を付けていきました。
「ステイク アウト ファンクション」機能は、2つの点の長さ(ここでは3m)を設定し、設定値毎にマーキング出来る便利な機能です。ディスプレイには設定値までの距離が本体を動かす度に表示されます。また、設定まで0.1mの地点になるとアラームのシグナル音で知らせます。
今回はLeica DISTO™ D8を固定し、ターゲットプレートを移動、測定しました。





晴天下でも、レーザーははっきり確認出来ました。
ターゲットプレートに映る赤い点が、レーザー距離計から照射されたレーザーです。



実測の基準になる水平軸を建物にマークしていきました。



暑さは昼前から断続的に降るにわか雨のおかげで、暑さはだいぶ和らぎました。
16時近くには雷と共に大粒の雨が降り出し、いったん旅館に戻り天気の回復を待つことになりました。



ここで、KENCHIKU編集部は東京に戻ることになりました。

今回のフィールドワークを指導・実践してくださっている宮城大学・中田千彦准教授のTwitterです。フィールドワークの様子が見る事が出来ます。
みなさんフォローお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿